![]() アカエリカイツブリ Red-necked Grebe Podiceps grisegena |
■分布:ーロッパ、西シベリア、シベリア東部、北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ、東アジア、北アメリカの沿岸部で越冬。 日本では、北海道で繁殖し、九州以北では越冬が記録されている。 ■生息地:内湾、大きな湖沼。繁殖は湖沼で行う。 ■本州中部で見られる時期: @AB・・・・・・・・JK |
探鳥記 ■2020-10-29 狭山湖 ここにはかなりの回数来ているが、この淡水の狭山湖でアカエリカイツブリに遇ったのは初めてである。 ■2018-3-20 銚子漁港 ミツユビカモメを撮りに来たついでに撮影。希少度でいえばこちらが上。 ■2013-4-6 銚子漁港 昨日の天気予報で、二日間30mを超す風が吹くとあったので、昨年の経験から二匹目のドジョウを狙って来てみた。 残念ながら期待は外れたが、昨年、一昨年と同じハイイロヒレアシシギやアカエリカイツブリが見つかった。偶然ではなく、荒天の影響だろうと思う。 ■2011-2-19 銚子漁港 漁港の岸から数10mの処で一羽だけぽつんと泳いでいた。 多少白飛びしている部分はあるがデジスコの超望遠威力に助けられている。 |
主要更新 ◆'11-2-19:本欄新設 |
■2022-2-27 (波崎漁港) 快晴、風あり (M.Zuiko150-500/2X/E-M1X(2000mm相当)) 面積1/2に削減。![]() ![]() ![]() ![]() |
■2020-10-29 (狭山湖) 快晴 (M.Zuiko340/2X/E-M1V(1200mm相当)) 面積削減:上から1/4,1/6。![]() ![]() ![]() ![]() |
■2018-3-21 (飯岡漁港) 小雨 (Nik540FL/1.4X/D500(1050mm相当)) 面積2/3に削減。![]() ![]() ・3-21 (銚子漁港) 曇り、強風 (Nik540FL/1.4X/D500(1050mm相当)) 面積1/2に削減。 ![]() ![]() ・3-20 曇り、強風 面積削減:上から1/3x2,1/6。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2013-4-6 (銚子漁港) 曇り、強風 (Nik540/1.4X/D7100(1050mm相当)) 面積1/4に削減。![]() ![]() ![]() ![]() |
■2011-2-19 (銚子漁港) (デジスコ:TSN884/TE20H/LX5(2250mm相当)) 面積1/4に削減。![]() ![]() |