ワタリガラス
Common Raven
Corvus corax

■分布:ユーラシア、アフリカ北部、グリーンランドに広く分布する。
 日本には冬鳥として北海道(主に東部)に少数が渡来する。渡来数は都市によって多少がある。
■生息地:平地から山地の林、集落、港、海岸。
■北海道で見られる時期:
  @AB・・・・・・・・K

探鳥記
◆2014-1-20 根室市
 ケアシノスリを狙って待っていたところ、「コロコロコロ」と聞こえる鳴き声を出しながらカラスが私の頭上を一直線に北の方向に飛んで いるのを見つけた。
 カラスとしては聞いたことのない鳴き方である。根室在住のベテランから聞いていた鳴き声そっくりだったので、ワタリガラスと直感した。尾の先が凸型であるし、のどのふくらみが大きいので間違いはないだろう。

主要更新
◆'14-1-28:本欄新設
◆2025-3-20 (ウリカ渓谷/モロッコ) 快晴 (Z100-400/1.4X/Z8(560mm)) 面積1/64に削減。





◆2018-6-19 (テレルジ国立公園/モンゴル) 快晴 (Tam150-600G2//D500(900mm相当)) 面積1/16に削減。


 ・6-17 (南ゴビ/モンゴル) 快晴 (Tam150-600G2//D500(900mm相当)) 面積1/6に削減。





◆2014-1-20 (北海道・根室市) (F80-400/D7100(600mm相当)) 面積1/16に削減。






Copyright © woodpecker.me