![]() アオバズク Brown Hawk Owl Ninox scutulata |
青葉が芽吹く頃渡来するミミズク類なので「アオバズク」
■分布:インド、ヒマラヤ、東南アジア、中国東部、朝鮮半島、ウスリーに分布。北方のものは冬季は南下する。 日本ではほぼ全国に分布し、九州以北では夏鳥、南西諸島では留鳥。 ■生息地:平地から低山の林。 ■本州中部で見られる時期: ・・・CDEFG・・・・ |
探鳥記 ■2020-6-29 八王子市 M.K氏から情報をもらい来てみた。二人のカメラマンがカメラを据えていた。 ■2012-7-25 町田市 近くで用事があったので寄ってみた。30人弱のカメラマンがいたが雛が一向に姿を見せないので三々五々と帰って行った。2時間待ったら、姿を現した。 すでに2羽のひなが一昨日巣立ったそうで、巣の中にいるのは1羽か2羽らしい。巣だった雛は近くの木で親と一緒にいたが枝や葉に邪魔されてまともな写真は撮れなかった。 ■2012-7-21 町田市 友人K.K氏の家の近所の別の場所を教えてもらって訪問した。10人弱のカメラマンがじっと動くのを待ち構えていた。こちらはそれほど待てなかったので目をあけるのを待たずに退出した。雛のいる場所の隣に親が見守っていた。 ■2012-6-21 相模原市 友人K.K氏の家の近所にいるとのことで連れて行ってもらった。それまで留まっていた木が一昨日の台風4号で倒れていて、居るのが危ぶまれたが幸いなことにすぐ隣の木にいた。相変わらず昼間は眠そうである。 撮られた写真を見ると簡単に見つけられそうに思えるが、実際は背景にまぎれていて微動だにしないので、「居るとわかっていても探し出すのは結構難しい」のである。 ■2010-6-9 あきる野市 友人からの情報で出かけた。探すのに苦労したが、茂る枝の隙間から見ることができた。雨粒がポツポツと落ちている状況なので、撮影条件は悪い。 |
主要更新 ◇'10-6-9:本欄新設 |
■2021-7-18 (八王子市) (Nik556PF/D500(750mm相当)) 面積削減なし。![]() ![]() |
■2020-6-29 (八王子市) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1V(840mm相当)) 面積削減なし。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2012-6-21 (相模原市) (Nik540/D7000(750mm相当)) 面積1/2に削減。![]() ![]() |
■2010-6-25 (あきる野市) <Pen DA☆300/1.7X/K-7 (765mm相当)) 面積2/3に削減。 横から見ると、酷い”出目”![]() ![]() ・6-22 (Pen DA☆300/1.7X/K-7 (765mm相当)) 面積2/3に削減。 ちょっとの間だけ目を開けてくれた。 ![]() ![]() ・6-9 (Pen DA☆300/1.7X/K-7 (765mm相当)) 面積2/3に削減。 ![]() ![]() |